
「 実習でフィジカルアセスメントに対する取り組みを見て
ファーマシィへの入社を決めました。」
2018年入社
山足 拡美
Yamaashi Hiromi
MOTTO
減薬やフィジカルアセスメント、大学院…
薬剤師としての可能性に挑む

ファーマシィ入社の経緯
大学5年生の実務実習で配属されたのが、ファーマシィでした。学生時代から在宅医療には興味があったのですが、実習先で積極的に在宅医療に取り組んでいるのを目にしたのが、ファーマシィという会社に興味を持ったきっかけです。中でも一番感動したのが、学校で習ったフィジカルアセスメントを実際に行なっていたことでした。薬剤師が自ら心電図や血圧計を使ったフィジカルアセスメントに取り組んでいる姿を見て、「本当に薬剤師もフィジカルアセスメントに挑戦しているんだ!」と感動しました。ファーマシィの企業理念である「わたくし達は地域に根ざした信頼される薬局を創造します」を実践しているところにも共感をし、ここで働いてみたい!と入社を決めました。
CHALLENGING

仕事のやりがい
患者さんが困っている時、自分のアドバイスでその方の問題が解決し、笑顔を見ることができたとき、何よりやりがいを感じます。
また、今は減薬提案にも力を入れており、常に文献を調べたりしています。ですので、処方箋を信じてそのまま患者さんに薬を出すのではなく、本当にその患者さんにとって薬が必要なのか、しっかりと見直すようにしています。薬剤師として減薬を医師に提案し、それが通じて減薬することができたときは達成感を感じると同時に、「頑張った!」と思ってすごく嬉しいですね。
休日の過ごし方
今は、大学院の課題をすることが多いです。でも時間を見つけて、趣味の読書や映画鑑賞でリフレッシュするようにしています。
一番楽しいのは、中学生の頃から続けている、趣味のコントラバスです。今でも吹奏楽のチームに所属していて、週に1回はみんなで集まって演奏しているんです。大きな音を出して演奏するのは、すごく気持ちが良くて、気分転換ができます。この時間があるからこそ、仕事も、大学院での勉強も頑張ろうって思えます。
