01真の薬剤師を追求する
ファーマシィの考え方

利益は決して第一にあらず。
第一に薬剤師とは、
医療人とはを追求する。
ファーマシィの考え方は創業以来一貫しています。
薬剤師として、医療人として、どうあるべきか。
利益よりも信念を貫く数々の挑戦は、
ファーマシィが異端児と呼ばれる所以となりました。
しかしどうでしょう。
ファーマシィの挑戦を認めるかのように業界が変化していきます。
これからもファーマシィは時代を牽引する存在であり続けることはもちろん、
その先の未来を創造していきます。
それは薬剤師が社会から必要とされる世界。
すべての人々にかかりつけ薬剤師がつき、薬剤師を健康の拠り所としている世界。
真の薬剤師に 誇り高き薬剤師に。
業界を変える。
02入社間もない
若手も挑戦できる環境



自ら手を挙げる姿勢を大切に。
ファーマシィは若手社員の挑戦が大好きです。
挑戦とは、求められる薬剤師の要素のひとつではないでしょうか。
それぞれの興味関心や目指す働き方に向かってまっすぐ進む。
そんな輝かしい意気込みをファーマシィは全力で応援します。
もちろん壁にぶつかることもあるでしょう。
その経験が何にも勝る宝になるのです。
そしてファーマシィを引っ張る存在となり、
そのまま業界を牽引する。
ファーマシィではそんな未来が描けます。
03時代の先駆けとなる
先進的な取り組み



在宅医療、かかりつけ薬剤師、健康サポート薬局...
今ではどの薬局も取り組み始めている「あたりまえ」。
しかしファーマシィではずいぶん前からあった「あたりまえ」なのです。
国の方針が示される前からの取り組みには、
言うまでもなく大きな勇気を必要とします。
常に確固たる信念に基づいて考え行動する。
その結果ファーマシィは時代の先駆けとなりました。
そしてこれからも
ファーマシィの先進的な取り組みが
業界を牽引します。
04充実した研修と
多様なキャリアステップ



社員の成長を全面的にバックアップ。
薬剤師の職能を活かした様々な働き方がファーマシィにはあります。
そして薬剤師としての職能のみならず、
豊かな人間性をも培える環境。
ファーマシィでは多彩な研修制度やキャリアアップ制度を整えています。
自ら学ぶ姿勢を大切に。
ファーマシィの環境をフル活用して成長する。
そして自分らしいキャリアを描き実現する。
ファーマシィは社員の成長にいつも全力で向き合います。
05医薬分業の最古参
ファーマシィの歴史



欧米の薬剤師のように
日本の薬剤師も尊敬される存在にならなければならない。
創業者の武田はそのように
考えました。
日本で医薬分業の方針が示されたわずか2年後、
ファーマシィの挑戦がスタート。
開局当時の医薬分業率はわずか1%程度。
医薬分業に反対する声もありました。
次第に薬局の相談機能を強化した取り組みが評価され、
その後も新たなことに挑戦していきました。
今日では薬局業界を牽引する存在として
誇り高く挑戦を続けています。